xplorer2 4.1。

Windowsを使うときには必ず使っているファイラですが、うちはデュアルペインのxplorer2を使っています。基本的にはファイラとしてしか使ってないので、あまり大したことも言えないのですが……。

そのxplorer2が9月16日に4.1.0.0をリリースし、4.0系で実装されたマクロ機能が使いやすくなったようです。

すごいらしいんだけど全然使ってないから、誰かまとめてくれないかしら。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SWDなら3線でいいとはいうものの。

 安価で優秀なデバッグプローブはないかしら、と探したら、 Raspberry Pi Debug Probe というのがあったんですが、これは3線がにゅるんと出てるだけです。 もちろんSWDなら3線を繋げばいいのではありますが、汎用的に考えるなら5x2のリボンケーブルコネクタが欲し...