TeXの処理系の表記。

Mathjax で \(\rm \TeX\) の表記を行うには、インラインの場合には
\(\rm \TeX\)
と、また独立させたい場合には
$$\rm \TeX{}$$
などと表記します。

じゃあその他の\(\rm TeX\)処理系はどこまで使えるんだろうということで、やってみます。

$$\rm \TeX{}, \LaTeX{}, \XeTeX{}, \pTeX{}, \MikTeX{}, \LuaTeX{}, \BibTeX{} $$

どうもダメみたいですね。

それから LaTeX で使用できるシンボル(文字記号)の一覧を見つけたのでついでに。
The Comprehensive LATEX Symbol List

0 件のコメント:

コメントを投稿

SWDなら3線でいいとはいうものの。

 安価で優秀なデバッグプローブはないかしら、と探したら、 Raspberry Pi Debug Probe というのがあったんですが、これは3線がにゅるんと出てるだけです。 もちろんSWDなら3線を繋げばいいのではありますが、汎用的に考えるなら5x2のリボンケーブルコネクタが欲し...