Chromiumでkeyringの入力を求められる件。その3

Chromiumでkeyringの入力を求められる件。で、もっと簡単な方法がありました。

Manjaro Linux Xfce4 版のみかもしれませんが、メニューから「設定」→「セッションと起動」に進みます。
そこで「SSH鍵エージェント(GNOMEキーリング:SSHエージェント)」と「シークレットストレージサービス」、「証明書および鍵を格納するストレージ」の3つにチェックを入れます。
これでログイン時に自動的に GNOME キーリングを起動してくれます。

ただし自動ログインではやっぱりダメなようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SWDなら3線でいいとはいうものの。

 安価で優秀なデバッグプローブはないかしら、と探したら、 Raspberry Pi Debug Probe というのがあったんですが、これは3線がにゅるんと出てるだけです。 もちろんSWDなら3線を繋げばいいのではありますが、汎用的に考えるなら5x2のリボンケーブルコネクタが欲し...