ChocolateyとScoop。

Windowsでアプリケーションをインストールするときに、pacmanとかrpm、あるいはaptのようなパッケージマネージャを使うと楽になるんじゃ、みたいな話で、Chocolateyというのもがあるのは知っていたんですが、Scoopというのもあるのを見つけました。

PowerShell 3 以降と .NETFramework 4.5 以降が必要なようですが、コマンドラインからアプリの管理ができるようです。

So What?には、なんでScoopなのさ、という疑問に答えるような問答があります。
もしもあなたが、
  • プログラマか開発者である。
  • PCのセットアップに、山ほどあるウェブサイトに行ってダウンロードしてクリックしまくるようなことをしたくない。
  • 特にGitようなツールの場合にはコマンドラインで快適に操作するほうがいい。
  • UNIXツールに馴染みがあってWindows上にももっとそういうのがあったらいいと思ってる。
  • apt-getやHomebrewを使ったときに「こりゃすげぇ」と思う。
ならば、Scoopはそういう人を念頭にデザインされている。

というようなことが書いてあります。
いろいろ制限もあるようですが、そういうのもあるということで。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ubuntu on WSLにSegger Enbedded Studioをインストールする。

本日の主題です。 ようやっとここまで来た感じですが。 まずは USB デバイスを接続する に従って、WSL上のLinuxからUSBデバイスにアクセスするためのドライバを入れておきます。現在のバージョンは5.0.0のようです。 nRF82540 DKで遊ぶために、Segger Em...