Windows10での不明なACPIデバイス。

メインのPCでは出ていないんだけれど、サブのPCで出ていました。
これは特に実害はないんですが、内容は「Windows10ではサポートしていないIntel Smart Connect Technologyのドライバがない」というものです。
インテル・スマート・コネクト・テクノロジーは、スリープモードまたはスタンバイモードにある PC を定期的に短時間復帰させ、プログラムを更新するように設計されています。この機能は、Outlook* や Windows* Live Mail など自動的にインターネットからデータを取得するアプリケーションで役立ちます。
というような仕組みだったわけですが、こんなことしなくても普通にスケジューラで指定できますし、よくよく考えれば「誰もPCを使わない夜中にメールを取得しても意味がない」ということがわかるはず。つまり、翌朝取得すればいいわけです。

この機能がBIOS設定で有効にされているとWindows側で「不明なデバイス」として表示されるので、BIOSの設定で無効にすれば消えます。

メインPCでは設定していたと思うけれど、サブPCはヘッドレス運用しているのでBIOS画面を出すにはディスプレイを接続しなくてはならず、面倒なのでやっていなかったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Vimの補完プラグインをインストール。その4

Vimの補完プラグインをインストール。その3 で、 ddc-tabnine が使えそうです、などと書いたのですが、早速やってみました。 まず、tabnineのバイナリを用意しないといけません。がどうにもTabNineのサイトがわかりにくいので、 tabnine-nvim にあるダ...