nkfのVisual Studio 2017でのコンパイル。

nkfはもう30年以上も前に開発された漢字コード変換のツールで、今でも結構使われています。iconvよりも小さくて軽いですし。

nkfのiconvに対するアドバンテージに「漢字コードを推測する」というのがあって、この辺は日本語環境をターゲットに開発されたnkfとI18Nをターゲットにしているiconvの差なんでしょう。ともあれ、日本語環境では非常に使いやすいです。

nkfはスタンダードなC言語で記述されているので、大抵のシステムでコンパイルできます。特殊な入出力も使わないので、それこそMS-DOSからUNIXまで、みたいな感じでかつては広範囲で使われていました。

で、これをちょっと使う用事があったので、VS2017でコンパイルしてみました。

やることは単純で、
  1. nkfのサイトからソーズのtar ballを拾ってきて展開
  2. "VS 2017用 x64 Native Tools コマンドプロンプト"を開いて展開したディレクトリに移動
  3. nmake /f nkf.mak
です。これで64bit版のnkf.exeができています。

このnkf.exeをパスの通った場所(自分の場合は c:\Apps\bin)にコピーすればどこからでも使えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SWDなら3線でいいとはいうものの。

 安価で優秀なデバッグプローブはないかしら、と探したら、 Raspberry Pi Debug Probe というのがあったんですが、これは3線がにゅるんと出てるだけです。 もちろんSWDなら3線を繋げばいいのではありますが、汎用的に考えるなら5x2のリボンケーブルコネクタが欲し...