TeXLive 2019 のインストール。

やっとミラーサーバにも TeXLive 2019 が回ってきたようで、ようやくインストールできるようになりました。
が、GUI のインストーラが立ち上がってもエラーで先に進みません。うちだけかもしれませんが。

インストーラを起動して、"unpack only" をしてから、そのディレクトリに移動して
%USERPROFILE%\install-tl-20190502\install-tl-windows.bat -no-gui でテキストモードでインストールするとちゃんとインストールできるみたいです。

ユーザローカルにインストールしたければ通常モードで、システムワイド(今までどおり c:\texlive)にインストールしたければ管理者モードでコマンドプロンプトを起動すればいいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SWDなら3線でいいとはいうものの。

 安価で優秀なデバッグプローブはないかしら、と探したら、 Raspberry Pi Debug Probe というのがあったんですが、これは3線がにゅるんと出てるだけです。 もちろんSWDなら3線を繋げばいいのではありますが、汎用的に考えるなら5x2のリボンケーブルコネクタが欲し...