パイプカッターの替刃。

以前に自転車のハンドルバーの長さを切り詰めるためにパイプカッターを購入しました。
今回、別件でまたパイプカッターを使うことになりそうなので工具箱から出してきました。

手元にあるのは新潟精機(SK)のパイプカッター PC-Mです。Mサイズということで、アームの内側に適用パイプ径が刻んであり、4-28mmとなっています。新潟精機には一回り大きいPC-Lというパイプカッターもあり、こちらは6-42mmです。

パイプカッターは、パイプを加えこませてパイプの周りをぐるぐる回しながらネジを回してカッター刃を切り込ませていきます。壁際のパイプなどのように回すスペースがない場合にはラチェットパイプカッターという、ラチェット機構がついたものがあります。

ところでパイプカッターの刃は丸刃なのですが、新潟精機からは替刃として2種類でています。PCB-1とPCB-2です。それぞれ2枚組で売っていますが、値段はPCB-1のほうがPCB-2の倍くらい高いです。

何が違うのか、Amazonなどの通販サイトでは表示されていないので調べてみると、新潟精機のDIYカタログに説明がありました。

いわく、「ステンレスには別売品ステンレス用替刃 PCB-1をお求めください」だそうです。その他アルミや鉄パイプなどはPCB-2でよいようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ubuntu on WSLにSegger Enbedded Studioをインストールする。

本日の主題です。 ようやっとここまで来た感じですが。 まずは USB デバイスを接続する に従って、WSL上のLinuxからUSBデバイスにアクセスするためのドライバを入れておきます。現在のバージョンは5.0.0のようです。 nRF82540 DKで遊ぶために、Segger Em...