MSYS2がいらなくなると思ったのに…。

WSLにArchLinuxをインストールしてみる。で無事インストールできた ArchLinux ですが、base と base-devel しか入れてないのでエディタはないし zsh はないしであわてて pacman でインストールしたのはいいんですが……。

これで MSYS2 から開放されるな、と思って、削除する前にまず MSYS2 をインストールしたディレクトリ c:\Apps\MSYS2 の名前を変更してパスが通らないようにし、コマンドプロンプトから ls と入力してみると…動きません…。wsl.exe をかませて -e オプションで実行できるんですが、たかが ls コマンドでそれをやるのはアホらしいですし。

根本的になにか勘違いしていて、「相互にコマンドなどを利用できる」と思っていたのですがそうではなく、Linux 用コマンドなどはシェルなどから Linux カーネルを呼び出して実行されるわけなので、Linux カーネルが動いてない状態では動作するわけがないですね。

ということでかなり思惑が外れてしまいました。やっぱり MSYS2 からは開放されないのね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SWDなら3線でいいとはいうものの。

 安価で優秀なデバッグプローブはないかしら、と探したら、 Raspberry Pi Debug Probe というのがあったんですが、これは3線がにゅるんと出てるだけです。 もちろんSWDなら3線を繋げばいいのではありますが、汎用的に考えるなら5x2のリボンケーブルコネクタが欲し...