録画したD-VHSテープからWindows 10環境で吸い出してみる。

注意: 現在進行中なので、結論はまだありません。

過去にD-VHSを使っていて、今でも機械だけはあるんですが HDMI ではなく D4 出力のため、AV システムとして組み込むには中途半端な状態。Bluray レコーダーも AV アンプも液晶テレビもすべて HDMI 繋がりになっていますし。

一応、手持ちの AVアンプ YAMAHA RX-V773 には D4 入力端子もあるんですが、マニュアルによれば D4 VIDEO 端子にビデオ機器を接続した場合、ビデオ機器の映像出力が 480i 以外だとアンプの MONITOR OUT (COMPONENT VIDEO)端子からのみ映像が出力されるとのことで、アナログ信号で D4 端子に入力された映像を HDMI 出力することはできないようです。

液晶テレビとして東芝 REGZA 37ZP3 を使っているんですが、こちらは D5 入力端子を持っています。D5 端子は D1 から D4 までの規格の映像信号を受け取れるはずなので、こちらに接続すれば見られないことはないはずで、その場合は光デジタル出力を D-VHS テープデッキから AV アンプに接続して音声を再生する、というスタイルになります。

ただ、テープデッキも故障対応期間はとっくに終わっていますし、データを PC に取り込んで、PC から再生したほうがいろいろと便利なので、D-VHS テープデッキである日立 DT-DRX100 の iLink 端子から PC でデータを吸い出してエンコードしてしまえば楽だな、と思った次第。

ところが最近の PC には i.LINK (IEEE1394)のインタフェースがありません。しかも手持ちの IEEE1394 カードは PCI 接続のもので、PCI Express しかない今の PC では使えません。

そこで玄人志向の「IEEE1394-PCIE2 [TI XIO2200搭載 IEEE1394a(OHCI)x2 ロープロファイル対応 インターフェースボード]」というのを購入してみました。このカードを買ったのは、D-VHS との接続と同時に、フィルムスキャナ Nikon Coolscan LS-4000ED を接続して過去のネガフィルムを整理する、という目的もあるので、D-VHS に関してはダメ元的な考えでした。

一応、取り込みソフトとしてはフリーの CapDVHS というのを見つけたので、それを使ってみようかと思っています。

ちなみにフィルムスキャナのほうは、接続した段階ではドライバソフトがない、といっていきなりブルースクリーンになったりしたのですが、VueScan というアプリがドライバまで含めてサポートしているということで、 Professional Edition を購入しました。複合機の Canon MG-7730 プリンタを使っているのですが、そちらからのスキャンもできます。

ところがこの IEEE1394-PCIE2 は XIO2200 というチップを使っていて、こちらが PCIe  1.0a までの対応で、PCIe 1.1 以降には対応していない、というような記事を見かけました。実際に、 Texas Instuments の XIO2200 EVM Guide には、

The card will fit into any standard x1, x2, x4, x8, or x16 add-in connector that is compliant to the PCI Express Card Electromechanical Specification revision 1.0a.

とあります。1.0a は 1.1 の先行規格だということで、基本的に同じものという認識なのですが、玄人志向ではこれとは別に、XIO2213B (PCIe 1.1)のカードも販売していて、こちらのほうは IEEE 1394b に対応している、とのこと。Wikipediaによれば、通信速度は 800 Mbps になり端子形状も異なるということで、テープデッキもフィルムスキャナも古く、当時は 400Mbps といっていたので 1394a に対応してばいいと思いますが、XIO2200(PCIe 1.0a & IEEE1394a)のカードではフィルムスキャナの電源を切ると PC がブルースクリーンになるという不具合もあるため、XIO2213B(PCIe 1.1 & IEEE1394b)もヨドバシのポイントで用意してみました。

ただし、このブルースクリーンの原因もよくわからず、「irql not less or equal (1394ohci.sys)」と表示されるエラーで、ドライバの割り込み要求レベルが異なるというエラーですが、Microsoft の Answer を読んでもよくわかりません。それとは別に、1394 OHCI ホストドライバを "Generic 1394 OHCI compliant host controller (Legacy)" に変更すれば、Windows 10 でも古い 1394 デバイスを利用できるようになるというページもあり、そこのリンクから 64ビット版の 1394_OHCI_LegacyDriver.msi をダウンロードしてインストールすると使えるようになる、という記述もあります。

さすがにメイン PC でやるのは怖いので、検証機を仕立ててやってみようと思います。

うまく動くようなら、ビデオの取り込みを CapDVHS あるいは HDVSplit にてやってみようと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Windowsでシンボリックリンクを試してみる。

きっかけは、1つのファイルを別の名前で起動したら違う動きになるようなスクリプトを書く、でした。  busybox なんかでは、同じ実行形式ファイルの名前を、lsにすればlsと同じ、cpとすればcpと同じ動作をするようにしてますが、Pythonスクリプトでそれと同じように argv...