bash で「要素が見つかりません」になる。

Win-R で bash とやったらウィンドウが一瞬開いてすぐに閉じてしまうので、コマンドプロンプトを開いて bash とやってみたら、「要素が見つかりません」というエラーが出てしまいました。

Ubuntu のアイコンから起動しても同様で、これは困ったとぐぐってみると、以下のような内容の記述を見つけました。 

KB4571756をインストールするとWSL 2で「要素が見つかりません」というエラーになります。「更新とセキュリティ」からKB4571756をアンインストールすると正常に戻ります。

 早速 KB4571756 をアンインストールしてみると、ちゃんと動くようになりました。何やらかしてくれちゃってんの…。

ついでにグループポリシーエディタで自動更新を無効にしておきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SWDなら3線でいいとはいうものの。

 安価で優秀なデバッグプローブはないかしら、と探したら、 Raspberry Pi Debug Probe というのがあったんですが、これは3線がにゅるんと出てるだけです。 もちろんSWDなら3線を繋げばいいのではありますが、汎用的に考えるなら5x2のリボンケーブルコネクタが欲し...