実は自分、Verilog初心者です。いや、ちょっと言い換えると、Verilogは初心者です。
これまでは仕事でもプライベートでも、回路図引いたり基板作ったりプログラムしたりはいろいろとやったんですが、Verilogだけは縁がなくてやったことがありません。いや、それもちょっと正確じゃないですね。HDLはやったことがありません、というのが正確。したがってここからはいろいろと試しながらやっていく、という形になるかと思います。でもってこれからやる言語はVerilog HDLです。とりあえず。Active HDLとか興味はあるけれど、まずは基本を押さえておかないとね。
それはさておき。
さてまずはDiamondを起動してプロジェクトを作成しましょうか。
ハイライトされているのが新規プロジェクトを作成するメニューです。ここをクリックすると、New Projectダイアログが出てきます。
Nextをクリックするとプロジェクト名とプロジェクトのディレクトリを指定するダイアログになります。
Locationはプロジェクトのディレクトリのことで、このロケーションの直下にいろいろとファイルが作られます。なので、以下のように設定します。
Project NameはLED、Locationはこれからいろんなプロジェクトを入れていくことになる親ディレクトリの下にLEDというディレクトリを作り、さらにImplementation (実装)はさらにその下のLEDというディレクトリに置く、という指定です。Nextボタンをクリックします。
次のページは追加するソースの指定ですが、まだソースはないのでそのままNext。するとデバイスの指定ページになります。ここではBrevia2ボードを使うので、以下のように指定。
次のページではSynthesisツールを指定しますが、デフォルトのSynplify Proを指定しておきます。
最後に確認ページが出るので、内容を確認してFinishボタンをクリックします。
するとプロジェクトが作成され、Diamondが以下のような表示になります。
今ひとつディレクトリ指定が二重になっていてかっこわるい気もしますが、とりあえずこうしないとファイルがトップディレクトリにあふれてしまいますのでしかたないですね。
ついでに言えばこのDiamond、エディタがお世辞にもよくできているとは言い難いモノなので、一旦ソースを作成して保存し、以後の編集はvimを使いたいと思います。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
LIXILのシャワートイレの電源ランプ。
年明け早々あれですが。 昨年末から、うちのLIXILのシャワートイレの電源ランプが、チカチカと鬱陶しい点滅を始めました。型番はDV-E116Hで2015年製。LIXILの取説では点検サービスを受けてくださいと書いてあり、この電源ランプの点滅をやめさせる方法はありません。ちなみに出...
-
現在のメインPCはCore i9-9900Kなので、すでにWindows11にアップグレード済なのですが、以前使っていた2台のPCはどちらもCore i7-4790Kで、Windows11の対象外になってしまっています。 2015年に購入したものですが、4790Kは今でも十分に...
-
ノートPCでMP4動画を再生するのに、VLCメディアプレーヤーは使いやすいし何も設定しなくてもインストールしただけで使えるので便利ですが、画質・再生品質的には今一つの印象があります。印象なので、ここから先は単なる自己満足の世界で、定量的な評価などはありません。動画を見ていて、再生...
-
どうも年が明けてから、メインPCの調子が今ひとつな感じです。 実は先程もいきなりBSOD(Blue Screen Of Death)して、「自動的に再起動します」と出ているのに再起動せず、メッセージにはwin32kbase.sysのSYSTEM_SERVICE_EXCEPTIO...
0 件のコメント:
コメントを投稿