コマンドプロンプトを管理者モードで起動する方法。

「コマンドプロンプト」をタスクバーにピン留めしておいて、コマンドプロンプトを右クリックしてメニューを出して、さらに「コマンドプロンプト」の上で右クリックするともう一つメニューが出ます。



コマンドプロンプトにかぎらず他のアプリもこの方法で管理者モードで起動できます。

スタートメニューの場合には、アイコンを右クリックしてから「その他」を選択すると「管理者として実行」メニューが出ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿

SWDなら3線でいいとはいうものの。

 安価で優秀なデバッグプローブはないかしら、と探したら、 Raspberry Pi Debug Probe というのがあったんですが、これは3線がにゅるんと出てるだけです。 もちろんSWDなら3線を繋げばいいのではありますが、汎用的に考えるなら5x2のリボンケーブルコネクタが欲し...