NVR510を買ってみた。

 どうも会社PC(VPN)の通信速度が遅いので、プロバイダが悪いのかルータが悪いのかそれともIPv6にすれば速くなるのか(IPv4 over IPv6)、とりあえず参考までにPCをONUに直結して東日本のフレッツサービス情報サイトに繋いでみました。

これはフレッツ網内の速度なので、プロバイダを通した速度とは異なるとは思いますが、まずは倍以上速くなりそうという感触は得られます。


うちはプロバイダはインターリンクで、ZOOT native 固定IP1個というタイプになります。

実はこれまでAterm WR8700nといういささか古いモデルをルータとして使っていましたが、これだとIPoEとかIPIPとかはできないんですよね。なので、ZOOTがIPv6を通してくれるようになったのに恩恵にれていませんでした。

ということで一念発起、YAMAHA NVR510を注文してしまいました。

ちょっと光回線(フレッツNEXTギガファミリー)の契約情報が、これまでサービス情報サイトにちゃんと接続できていなかったのでクラブ登録もできず、NTTにお願いして開通書類の再発行をしてもらっているので、本格的に繋げられるのはもう少し先になりそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

Ubuntu on WSLにSegger Enbedded Studioをインストールする。

本日の主題です。 ようやっとここまで来た感じですが。 まずは USB デバイスを接続する に従って、WSL上のLinuxからUSBデバイスにアクセスするためのドライバを入れておきます。現在のバージョンは5.0.0のようです。 nRF82540 DKで遊ぶために、Segger Em...